こども家庭庁より、令和7年1月24日付事務連絡
「教育・保育施設等における食品等の誤嚥による窒息事故の防止について」
が発出されました。
これからの時期は、多くの保育施設等において、節分行事が実施されると考えられますが、
過去には、節分行事中に炒り大豆を誤嚥したことによって窒息したと考えられる死亡事故が発生しています。
また、食品以外についても、玩具の誤嚥により意識不明となる事故がこれまでに発生しています。
節分行事等に限らず、誤嚥による子どもの窒息事故等の防止のために注意すべき事項について、
この機会に改めてガイドラインや消費者庁公表資料等を確認いただくとともに、
保育や給食に従事する者をはじめ全職員や関係事業者に情報を共有するなど、
事故防止及び事故発生時の対応に万全を期していただきますよう、よろしくお願い致します。