令和7年度 中堅指導者養成研修


- テーマ
- 組織と保育のリスクマネジメント
~ 安心・安全な保育運営のために ~
- 研修内容
-
当日の研修内容は以下の通りです。
- ■ 組織と保育におけるリスクマネジメント
~ 安心して働くための心をつなぐコミュニケーション ~ - ■ 保育の中のリスクマネジメント①
~ 不適切な保育を起こさない!小さな命を守るためにできること ~ - ■ 保育の中のリスクマネジメント②
~ 建物のプロ・一級建築士と考える、保育環境の安全 ~ - ■ 人間理解の基礎(演習)
~ 自己覚知と対人理解 ~ - ■ 少人数職場の人間関係
~ リーダーシップの3つのポイント ~
講師:児童育成協会 理事長 鈴木 一光 - ■ 質疑応答
~ 今さら聞けない?今こそ解決!企業主導型保育事業 ~
- ■ 組織と保育におけるリスクマネジメント
- 開催日時
-
- 第1回 令和7年 7月29日(火)
9:50 ~ 16:50 - 第2回 令和7年 8月 1日(金)
9:50 ~ 16:50 - ※ 【開場】9:30
- 第1回 令和7年 7月29日(火)
- 会場
- 公益財団法人 児童育成協会
東京都千代田区四番町2-12 四番町THビル6階
- 受講対象
- 企業主導型保育施設の主任保育士・副主任・専門リーダー
(およそ保育施設勤務経験5年以上)※ 施設を代表して参加し、研修内容を施設内で共有してくださる方。
※ 昨年度、参加されていない方(令和6年度と同じ内容です)
- 定員
- 各回 50名
※ お申込みが定員を超えた場合は 抽選 とさせていただきます。
- 費用
- 無料
- 持ち物
- 筆記用具・昼食
※ 冷房が苦手な方は、はおるものをご持参ください。
※ 昼食について:会場内での飲食が可能です。ご希望の方にはお弁当もご用意しております。
(周辺に飲食店やコンビニもございます)
詳しい研修内容は、中堅指導者養成研修チラシでご確認いただけます。
- 申込み
-
【申込期間】
令和7年7月1日(火) 15時 ~ 令和7年7月16日(水) 12時 (正午)以下の手順に沿ってお申込みをお願いいたします。
※ システムの都合上、お申込み後すぐに「申込受付完了メール」をお送りいたしますが、研修受講を確定するメールではございません。令和7年7月18日(金)頃に別途「抽選結果に関するメール」をお送りいたしますので、そちらのご連絡を以てご受講の確定とさせていただきます。
申込み
本研修では、eラーニングシステム学習を利用して研修を行います。
受講には事前登録が必要です。
【重要】システム変更とアカウント再作成のお願い
今年度から、研修システムの全面的なリニューアルを実施いたしました。
これに伴い、昨年度ご登録いただいたアカウントはご利用いただけません。
新しいシステムをご利用いただくには、改めてアカウントの作成が必要となります。
研修への申込みは、施設管理者と受講者本人による連携作業が必要です。
下記の手順に沿ってお手続きをお願いします。
申込み手順の基本
基本の手続きは3ステップ
- ■ 初めて登録される方はstep1→2→3の手順でご登録ください
- ■ 既に受講者個人アカウントをお持ちの方は、STEP3へお進みください
以下より、申込みを進めてください

~ 登録が初めての方 ~

施設管理者が、登録手続きをしてください
step1
施設管理者アカウントの作成
(保育施設情報の登録)

施設の基本情報をeラーニング学習システムに登録し、施設を管理するアカウントを作成します。
step2
受講者個人アカウントの作成
(受講者情報の登録)

研修を受講される方々の名前・メールアドレスをeラーニング学習システムに登録し、一人ひとりの個人アカウントを作成します。
施設管理者による登録完了後、次に受講者本人でお手続きをしてください。

受講者本人が、研修申込みをしてください
※ Step1-2の施設管理者登録がないと、Step3の研修申込みはできません。
step3
研修への申込み

下記ボタンより、個人アカウントでログインし、受講したい研修を選択し、申込みを完了させてください。
よくあるご質問
- Q1.申込み後に受講者が退職・異動・休職する場合、受講者変更はできますか。
- A1.受講者変更はできません。
キャンセル扱いとなりますので、ご了承ください - Q2.受講対象を教えて下さい。
- A2.本研修は、主任保育士および、副主任・専門リーダーを対象としていますが、保育施設勤務経験が5年以上で、職務分野別リーダー、看護師、連携推進員などの職務に携わっている方も受講可能です。
お問合せ
システム操作に関するお問合せ
ヘルプデスク (マナブル)
TEL03-6636-5771
(土・日・祝日を除く平日 9:00~18:00)
< お問合せフォーム >
< e-mail >
kigyo-hoiku@manaable-helpdesk.jp
研修内容に関するお問合せ
子ども相談支援部 支援管理課
< お問合せフォーム >
https://tayori.com/f/kensyu-contact
- ※ 操作に関するお問合せは、お答えしかねます。
- ※ 返信までに3営業日ほどお時間をいただく場合がございます。